片手打ちバックハンドストローク!

こんにちは。今日は、片手打ちバックハンドのテークバックについて書いてみたいと思います。ここ数年、習得しやすくパワーを生み出しやすい両手打ちバックハンドが主流となり、片手打ちバックハンドで打つ選手を見かけなくなってきました。片手打ちバックハンドが主流となる時代はまた来るのでしょうか?こないかな・・・。

ポイント①
片手打ちは大きなテイクバックが必須!
f:id:yajimakaoru:20190323150438j:plain
f:id:yajimakaoru:20190323152959j:plain
両手打ちバックハンドでは、両手でエネルギーを生みだすことが出来るので大きなテイクバックはかえって無駄な動きになってしまいますが、片手打ちバックハンドは片手で大きなエネルギーを生み出さなくてはいけない為、ラケットヘッドを斜め上に立るサーキュラースイング(円形)が好ましいと言えます。円形型のテークバックはラケットを大きく引くことができ、スイングにより大きなパワーを生み出すことが出来ます。片手打ちバックハンドで打っている選手は皆共通してサーキュラースイングを適用しています。両手打ちバックハンドとは、エネルギーの生み出し方が一番の違いと言えるでしょう。片手打ちバックハンドでは大きなエネルギーを出すために大きなテークバックを意識しましょう。
ポイント②
ボールを右肩越しに見る事!
f:id:yajimakaoru:20190323152435j:plain
大きなエネルギーを出すためには、上半身の捻り(ターン)が必ず必要です。左手でラケットを引っ張り相手に肩甲骨を見せるようなイメージで右肩越しにボール見る事が大切。このようにテークバックする事で、上半身の捻りをボールにぶつける事ができ、インパクトでボールに与えるエネルギーも大きくすることが出来るのです。
ポイント③
体重の重さをボールにぶつける!
片手打ちバックハンドは、スイングに力を入れずらいストロークなので体重の重さをボールにのせられるかがポイントになります。テークバックが終了した時点では、完全に左足に体重が乗り右の足が地面から離れ浮いた状態になります。その状態からインパクトに向かって体重を移動していくのですが、片手打ちバックハンドの場合はインパクト前で右足(膝)に全体重を乗せきります。乗せ切ったあとそのエネルギーが上半身に伝わりポイント②の上半身の捻りをボールにぶつける。につながってきます。片手打ちバックハンドは、スイングの中心が右肩になるため右足(膝)に上半身を乗せ切って打つことが大切になります。
ポイント④
片手打ちバックハンドはクローズドスタンス。
片手打ちバックハンドはスイングの中心が右肩になるため基本的に全てクローズドスタンスで打つことが大切になります。スクエアスタンスやオープンスタンスで打っていては、上体のターンで打つ事や、体重の重さをボールにぶつける事はできません。このように打つことが出来ないという事は、スイングの軌道も不安定になり(手打ち)余計な力みを生みミスヒットの原因になってしまいます。より大きなエネルギーを生み出しスイングスピードを上げ、なおかつ安定させるには、一番適しているのが斜め前に踏み込むクローズドスタンスといえます。

技術というのは、「いかに大きなパワーを生み出すことが出来るか」という事と「どれだけショットを安定させるられるか」の2つに集約されると考えています。雑誌やyuoTubeなどで画像や動画をみてトッププロがどのようにして打っているかもこの2つの事を中心に見ていくと、色々なものが見えきます。一見当たり前と思われるようなことが重要な事が多いです。将来のあるジュニア選手!方向性がずれぬよう努力していきましょう。